最近SEO対策をしているのにアクセスが減っていると感じていませんか?実は昨年11月頃から「AI Overview」の影響で検索流入が目減りしているサイトが増えています。実感として特に、ある程度SEO対策をしているサイトで顕著です。
今までSEO対策をしておらず元々保有ページが少ないサイトは検索流入に大きな変動は見られないかもしれません。
AI Overviewとは?
まず、「AI Overview(エーアイ・オーバービュー)」が何かを押さえておきましょう。最近のアクセス減少と深く関わってくる新しい検索体験です。
例えば、ユーザーがGoogleで検索をかけると、その検索キーワードに対して、生成AIが自動で要約を検索結果ページの最上部 に表示する機能です。(たまに検索結果の中段にも出たりします)

この機能はとても便利で、「あれってなんだっけ?」と検索した際にポン出しで答えが出る点がとても魅力です。
そしてクリックスルーが起こる
皆様も検索していてWEBサイトを見なくなったのではないでしょうか?
検索すれば上部に要約が出るのでサイトを見る必要がなくなりましたね!
はー、楽になった!めでたしめでたし!
。。。ではありませんね。
こうなっていくと、どうなるでしょうか?
それが以下のような結果となります。
 2024年9月-2025年2月ごろ
 2025年4-9月ごろ
紫がGoogleの検索結果での表示数、青がクリック数です。
いかがでしょうか、サイトへ訪れて頂くためのクリックがあきらかに減っています!!
これが所謂、AI Overviewでの検索体験で満足してしまい、WEBサイトへのクリックをスルーしてしまう、
「クリック★スルー」が起こるという訳です。(★はいりません。笑)
クリックスルーが起これば、自社サイトへ訪問して頂く機会が減ります。
さらにリスティングや広告を行っている場合もAI Overviewが貴重な検索タッチポイントのエリアに表示されてしまいます。
このため、最近リスティングのクリックが減っている印象も感じます。
SEO対策しているのに、これじゃあどうしようもない。。と、うなだれたくもなりますね。
検索ユーザーの質が向上している
ところが、弊社で対応させていただいるお客様の事例をご紹介しますと、アクセスは減ったけれどもWEBサイトからのお問い合わせの数は変わらない、または増えたという企業様も見受けられるようになってきました。
アクセスが減ったのだからお問い合わせも減るだろう。となんとなく思えますが実はそうではないのではないかと考えます。
ここでお読みいただいている皆様へ質問です。
「●●とは?」「●●について」と調べているお客様、田中様と
「●● 料金」「●● 行き方」と調べているお客様、山田様。
どちらが見込み客になる可能性が高いお客様でしょうか?
答えは山田様になります。
「とは?」検索は、専門的な言葉で「Whatクエリ」といって、商品・サービスについてこれから知ろうとしているお客様で、問合せに直接結び付くには、まだまだ時間がかかりそうです。
一方で、「●● 料金」「●● 行き方」について調べている山田様は、もう行動にうつす準備をしている事が分かります。これを専門的に「Doクエリ」と言います。つまり、お問い合わせに至る可能性が高いホットな山田様です!
すると、AI OverviewはWEBサイト上の情報をなぞった要約やサマリーが得意ですが、更に深い情報までは表示しません。あくまでも名の通り、Overviewであるからです。
Overviewにある以上の情報を求めるには、サイト訪問するしかありません。
やっとここでサイトへ訪問して頂ける機会を得ることができるので、その結果、検索してサイトに訪れるお客様はお問い合わせに繋がりやすい傾向になったと考えられます。
AI時代の検索対策
SEO対策は終わった。と煽る広告などが多くなりました。
はっきりと申し上げますと、これは大きな誤りです。
AIは検索結果やGoogle,Yahoo!の口コミを見て参考にします。
AIに取り上げてもらう対策をする方法は、やはり「SEO対策」をする必要があります。
じゃあSEO対策って何をしたらいい?
SEO対策は、簡単に言うと「お客様がほしいと思える情報をサイトに揃える。」ことです。
その為には、
- WEBサイトを更新し続け、新しい情報を出し続ける
- 内部リンクを設ける
- サービスの紹介を分かりやすくする
などなど色んな打ち手があります。
※ここでは外部対策については書かず内部施策についてのみ書いています。
更新の継続性も非常に重要となります。検索エンジンにピックアップしてもらえるように「●●とは?」系の記事やページを作って掲載することも良いです。
ですが、AI Overviewに拾われてクリックされずに終わり。使い捨ての情報と言うことになりかねません。
そこで、特にSEO対策の上で効果的な施策は「オリジナルの情報+更新の継続性」がテーマとなります。
AI時代のWEB広報担当はアットライズに決まり!!
アットライズの「広報支援」では御社のWEBサイトのアクセス状況や、ニーズを感知して、提案し、「能動的且つ継続的に」主にWEBサイト周りの広報担当をまかなうサービスを行っています。
SEO対策をしたい、更新したいけどなかなかできない、WEBサイトで追加したいコンテンツなどがある。
などありましたらぜひご相談下さい。相談だけでも構いません!
WEBサイトを更新せずに名刺代わりに置いておくのは、
「集客」「採用活動」と経営する上で欠かせない課題をそのままにしてしまうことと同義です!
ぜひ一度、何ができそうか、どんなことが効果的なのか、だけでもお話くださいませ!
|